Baden Powell
 全面的に工事中です。 :-)
 [Who am I]  [Awafune] 
Hisroty
・テスト公開(Nov 3, 2005)
どんな人ですか
バ−デン・パウエル(Baden Powell) (1937~2000)
本名: Baden Powell de Aquino
誕生日: 8月6日
出身地: リオ・デジャネイロ生まれ
どんな公演がありますか?
・1966年     ベルリン・ジャズ・フェスティバル
・1970年10月 ニュー・ポート・ジャズ・フェスティバル(日本)
どんなアルバムがありますか?
- ・Do the BOSSA NOVA with HERBIE MANN(Atlantic 1397, 1962)
-  Deve Ser Amor, Consolacao の二曲に参加しています。
 
- ・Baden Powell (Quartet Vol.2) (Barclay, 1970)
- 「ギターの詩/バーデン・パウエル」(キングレコード SR-718, 1972)
 Samba do Perdao(ペルダンのサンバ), P.C.Pinheiro/B.Powell; 
Cidade Vazia(空虚な街), J.F.Freire/B.Powell; 
Cancao do Filho(息子のうた), P.C.Pinheiro/B.Powell;
Pai(パイ), B.Powell; 
Ingenuo(ピンギーニャのショリーニョ), A.V.Pixinguinha; 
Vou Deitar e Rolar(Qua Quara Qua Qua)(クワッカ・クワッカ), P.C.Pinheiro/B.Powell;
 Orchestrations de Jean Michel Defaye
 
- ・Baden Powell (Quartet Vol.3) (Barclay, 1970)
- 「バーデン・パウエルの新しい世界」(キングレコード SR-744, 1972)
 Coisa No. 1(作品第1号), M.Santos; 
Terra de Katmadou(カトマンズの地), B.Powell; 
A Primeira Vez(最初に会ったとき), A.Barcellos/A.Marcal; 
Ferro de Passar(フェル・デ・パサール), P.C.Pinheiro/B.Powell; 
Falei e Disse(あれほど言ったのに), P.C.Pinheiro/B.Powell; 
Lua Aberta(雲間の月), P.Ferederico/J.de Aquino
 Orchestrations de Jean Michel Defaye
 
Related Information
- ・Baden Powell - Brazilian Guitar
- Brazil-On-Guitar というグループ(?) が、
バ−デン・パウエルに関する情報を丁寧にまとめたもの。
日本人の有志により一部日本語化されている。
 ※バ−デン・パウエルに関するデータは、このWebpage のモノを使っています。
 
 Opus(Discography) の"Made in Japan" にて
所有しているLP の素性がやっとわかりました。
(このページの作成には、ギタリストの小泉清人さんが協力しているようです。)
 
 30年ほど前に水道橋の中古レコード屋(トニーレコード?)さんで購入した
Baden Powell Quartet のBarclay版です。
 LP の解説にある「孤独のとりこ」(キングレコード SR-663) が
"Vol.1" ということなんでしょうか。
 
 
森田祐二 <
e-mail: webmaster@gar.sakura.ne.jp >
Last modified: Nov 3, 2005